職員ストーリー

Story 4 子どもたちと密接に関わり、
発達をサポート

佐藤萌里sato moeri

多摩市ひまわり教室 所属
大学院教育学研究科(教育心理専修)修了
2018年4月入職

【職務経歴】
2018年4月
多摩市ひまわり教室 配属
【趣味】
よさこい、音楽、ゲームなど

大学で学んだ知識をいかせる専門性の高い支援・療育

大学院で教育心理学を学び、教育や福祉の業界を目指していた佐藤さんが「正夢の会」を知ったのは、福祉系就活セミナーに参加した際、何気なく持ち帰った資料からでした。

「大学で習った『TEACCHプログラム』を基盤とした専門性の高い支援・療育を行っていることに惹かれ、就職説明会に参加したことがきっかけです。選考試験の面接でお話した方が素敵な方ばかりで、この人たちと一緒に働きたいと思ったことから、入職を決めました」

配属された「多摩市ひまわり教室」は、心身の発達に配慮が必要な満2歳から5歳の未就学児を対象に療育を行う児童発達支援施設です。3クラス27人の子どもたちに対して、スタッフ数は常勤・非常勤含めて約20名。一般的な幼稚園などと比べて、一人ひとりじっくり向き合い手厚くサポートできることが特徴といえます。子どもに直接関われる仕事を志望していた佐藤さんにとっては、希望通りの職場でした。

「それぞれが得意とする部分を理解し、的確にサポートすることで、その子の力が伸びていく、それが療育の目的だと思っています。分かること・できることを増やしていけば、“みんなと同じ”とはいかなくても、社会の中で生きやすくなるはずです。子どもたちと毎日密接に関わることができ、一人ひとりの成長を実感できるのは、仕事の面白さでもあります」

子どもたち一人ひとりの成長を追うDVDを制作

様々な『困り感』を抱えた子どもたちが、ゆっくりと心を開き成長していく。多摩市ひまわり教室の卒園式では、そんな子どもたちの成長をDVDにまとめ、卒園児のご家族に贈っています。一般の運動会やお遊戯会などの“思い出”をまとめたものとは違い、一人ひとりの成長をリアルに伝える映像は、子どもたちと一緒に歩むスタッフならではの手作り感あふれる構成で、毎年好評を博してきました。

ところが昨年、それまで制作を担当していたスタッフが退職。動画ソフトを扱った経験があることから、佐藤さんがその任を引き継ぐことになります。日々の業務の合間に行うには大変な作業ですが、入園当初から卒園に至るまでの子どもたちの成長をカタチに残したいという思いから、佐藤さんは制作をスタートさせました。

「年長児は10名ですが、1つのクラスの中でも設定活動ではグループで細かく分かれ、曜日によっては作業療法や心理療育もあるため、全員の撮影は簡単ではありません。一人では手が回らない部分は他のスタッフの協力も仰ぎながら、その子らしい“成長した姿”をねらって、撮影を進めました」

たとえば、感情のコントロールが苦手で、嫌なことがあるとすぐ逃げ出していた子が、サボテン型のバランスパズルを根気よく積み上げる姿。何度ピースを落としても諦めず、ついに完成させて、できた!と顔を上げて笑顔を見せるシーンが撮れた時は、佐藤さんも心の中で「やったね!」と叫んでいました。

また、冒頭にはできるだけ幼い頃の画像を入れたいと考え、ご家族に入園前の写真の貸し出しをお願いしたところ、生まれて間もない頃の写真を貸してくださった方もあったとか。そのあどけない笑顔と、お名前を呼ばれて「はい!」と元気に答える現在の姿。その差はまさに、その子の成長の証です。

完成した映像は卒園式で上映され、お子さんの成長した姿に涙を流される保護者も。その中に「子どもたちは胸を張って笑顔で送り出そう」と心に決め、ぐっと涙をこらえた佐藤さんの姿がありました。

大変なことも多いけれど、子どもたちは立派に成長し、卒園していく

「ここに至るまでには親御さんもいろいろあっただろうし、悩まれたはずです。でも、多摩市ひまわり教室を信頼して託したことで、その子なりにちゃんと成長することができたんだ、と思っていただけたら嬉しいですね」

撮影・編集作業に追われていたときは、「とにかく完成させなければ」と焦る気持ちでいっぱいだったという佐藤さんですが、今改めて振り返ると「子どもたちの成長を追いかけることができる仕事に就くことができて、本当に良かった」という思いが溢れてきます。

「子どもたちが大きくなってからこの動画を見返した時に、自分が頑張ったことや成長したことを思い出してもらえれば、と思っています」

ある日の一日

6:00
起床 寝起きが悪いので、10分おきのスヌーズが2、3回鳴ってからようやく起きることができます…。
7:00
身支度・朝食 など 毎朝、朝飲む用のコーヒーと職場に持っていくコーヒーをドリップして作っています。
8:15
家を出発 徒歩で職場に向かいます。
8:40
出勤 今日の自分の予定や、クラスのお子さんの予定をチェックしたりなど。
9:00
朝礼 各クラスの活動内容や、個別療育の予定を共有します。
9:30
お子さんの登園開始 登園後は朝のお集まりが始まるまで自由遊び。
10:30
朝のお集まり、おやつ。
11:00
設定活動 製作遊びや粘土など、『ねらい』に基づいて活動を組んでいます。
12:00
昼食 食事支援をしながら、お子さん達と一緒に昼食です。
12:40
午後の自由遊び ベランダに出たりして一緒に遊びます。
13:30
帰りのお集まり。
13:45
降園
14:00
清掃
14:45
クラス毎の振り返りの後、全クラス合同の振り返り。個別面談などもあります。
16:00
翌日以降の療育の準備や、事務作業など。
18:00
帰宅
19:00
夕食 食べながら、テレビや動画を見たりなど。
20:00
眠くなるまでゲームをしたり、友達とLINEをしたりなど。
22:00
就寝