中野区立弥生福祉作業所

楽しむこと。
信じること。
そして、あきらめないこと。

  • 生活介護
  • 就労継続支援B型
  • 就労移行支援
  • 指定特定相談支援事業

わたしたちの特徴

楽しむ・信じる

仕事を楽しもう!何百という仕事の中から「福祉」の仕事を選んだのだから、仕事を楽しもう。やればやるほど楽しくなるのが「福祉」の仕事です。
信じよう!一生懸命に支援をしてもうまくいかないこともある。その時、障害が重たいからしょうがないと考えることはしない。私たちは利用者の可能性を信じています。

あきらめない

あきらめない!なんでもあきらめたらそこでおしまい。夢を正夢にするために私たちはあきらめない。

事業について

生活介護

対象者

知的障害のある18歳以上で、障害支援区分3以上の方

定員

24名

事業内容

日中活動(受注作業、自立課題、音楽活動、造形活動、散歩、外出等)
送迎サービス、入浴サービス

年間スケジュール

1月
新年会(利用者自治会と共催)、成人を祝う会
3月
利用者自治会との共催行事
4月
入所式
5月
ふれあい運動会
6月
保護者とスタッフの交流会
7月
外出行事
8月
外部イベント出展(自主生産品の販売)
9月
宿泊行事
10月
やよいふくさく祭り
11月
外部イベント出展(自主生産品の販売)

1日の流れ

8:00
朝礼(スタッフ)
8:30
利用者登所
9:00
日中活動
12:00
昼食
13:00
日中活動
16:00
利用者降所
16:40
ミーティング(スタッフ)
17:00
退勤

利用までの流れ

指定特定相談支援事業所がサービス等利用計画を作成
 ↓
介護給付費支給決定(区市町村)
 ↓
弥生福祉作業所と利用契約
 ↓
利用開始

就労継続支援B型

対象者

障害のある18歳以上の方

定員

45名

事業内容

受注作業、その他の活動(自立課題、音楽活動、造形活動、外出等)
送迎サービス

年間スケジュール

1月
成人を祝う会、外出行事
2月
外出行事
3月
利用者自治会との共催行事
4月
入所式
5月
ふれあい運動会
6月
保護者とスタッフの交流会
9月
宿泊行事
10月
やよいふくさく祭り

1日の流れ

8:00
朝礼(スタッフ)
8:30
利用者登所
9:00
受注作業
12:00
昼食
13:00
受注作業
16:00
利用者降所
16:40
ミーティング(スタッフ)
17:00
退勤

利用までの流れ

指定特定相談支援事業所がサービス等利用計画を作成
 ↓
訓練等給付費支給決定(区市町村)
 ↓
弥生福祉作業所と利用契約
 ↓
利用開始

就労移行支援

対象者

知的障害等のある18歳以上の方で一般就労を希望される方

定員

6名

利用期間

2年以内(最長3年)

事業内容

利用開始後2年以内の就職に向けて次のサービスを提供
・就職準備プログラム
・企業見学・実習
・面接同行
・就職後のサポート 等

年間スケジュール

2月
合同就職面接会
4月
入所式
6月
合同就職面接会
10月
やよいふくさく祭り
11月
外出行事
12月
忘年会

1日の流れ

8:00
朝礼(スタッフ)
8:45
利用者登所
9:00
就職準備プログラム
12:00
昼食
13:00
就職準備プログラム
16:00
利用者降所
16:45
ミーティング(スタッフ)
17:00
退勤

利用までの流れ

指定特定相談支援事業所がサービス等利用計画を作成
 ↓
訓練等給付費支給決定(区市町村)
 ↓
弥生福祉作業所と利用契約
 ↓
利用開始

指定特定相談支援事業

対象者

障害福祉サービスの申請もしくは変更、利用継続の申請に係る障害児者・保護者

事業内容

サービス利用支援・継続サービス利用支援に関するサービス等利用計画(案)、サービス等利用計画の作成・変更、サービス事業者との連絡調整

利用までの流れ

区市町村に利用申請
 ↓
相談支援事業所への利用申し込み・サービス等利用計画(案)の作成
 ↓
勘案調査・支給決定
 ↓
サービス等利用計画の作成・利用契約
 ↓
サービスの利用開始

施設長からのメッセージ

中野区立弥生福祉作業所は、1987年に開設されました。長らく区直営で運営してきました。2014年4月より当法人が指定管理を受け運営しています。
開設当初は通所授産施設だったこともあり、すべてのサービスで生産活動を行っています。生活介護は、仕事と文化活動等のサービスをバランスよく提供しています。就労継続支援B型では、企業からの受注加工作業等を通じ就労支援の切り口で、利用者のエンパワメントを築き自尊心を高めるとともに、工賃の向上に取り組んでいます。就労移行支援では、利用者の「企業で働きたい」という夢を実現できるようサポートしています。一人ひとりのニーズに沿った支援の提供を心掛けています。

事業所一覧へ

中野区立弥生福祉作業所

〒164-0013
東京都中野区弥生町4-36-15
電話:03-3384-2939

【開設年月日】
2014年(平成26年)4月1日

【開所日時】
月曜日~金曜日 9時00分~16時00分
【休業日】
土曜日、日曜日、祝日、年末年始
【電話受付時間】
9時00分~17時00分

【アクセス】
《電車で》
東京メトロ丸の内線 中野富士見町駅
または中野新橋駅下車 徒歩10分

ご意見や苦情について

当事業所、ご契約中の方はオンブズマンへの相談も受け付けています。